皆さま、
(このメールは、イタリアから日本政府に脱原発を求めるアピールに署名して下さった方々にお送りしています。) ◆糠喜び◆ 署名集計のご報告を終えて、あとは提出に行ってもらうだけと安心したのもつかの間。 菅首相が退陣時期を明らかにしたために、嘆願書の受領窓口を引き受けてくれていた与党の国会議員から文字通りのドタキャンを食らい、提出を9月に延期、署名収集活動を再開することになりました。 詳細は資料センターHPに更新情報掲載しましたが、http://www.semisottolaneve.org/ssn/a/34464.html以下の通りです。 ◆より高いステップへ◆ これまで集まった81人分の署名をいかにしてより有効に活かすかという観点から、色々考え相談した末に、次のような新体制を組みました。 ☆はこれまでと変わらない点 ☆☆は更新情報 ☆ 嘆願書の文面はもちろん維持。 ☆ 賛同署名方法もこれまで通り (氏名+住所+嘆願書添付メールをinfo@semisottolaneve.org へ) ☆☆ 期限は、9月8日(木)まで。 ☆☆ 対象は嘆願書の文面に賛同する「ヨーロッパ在住」日本人に拡大し、追加リストとして提出。 (すでに提出準備してある81名の署名の中の4名もイタリア以外からの賛同です) 一方、イタリア人にも賛同できるようにしてほしいとの希望が多数ありますが、 嘆願書の文面上難しいので、資料センターでは、 さよなら原発1000万人アクション http://sayonara-nukes.org/ のイタリア語版署名用紙を準備中です。 ☆ 提出先は、日本国政府のまま、具体的には政府(首相官邸・内閣官房・関連省庁)に直接提出するか、選挙を控えても脱原発を公言できる与党の国会議員の仲介者。 ☆☆プラスアルファ 提出日については、日本全国で現在企画中の脱原発1000万人アクション・ウィークhttp://sayonara-nukes.org/actionweek/に連動さます。 また、キャンペーンの成果報告を兼ねて、このアクション・ウィークに参加できるようなを企画をイタリアのどこかで実現できないか、これから検討します。 以上が、ご報告です。 幸か不幸か時間に余裕ができましたので、ぜひイタリア内外のお友だちをお誘い頂きたく、 改めてお願い申し上げます。 資料センター《雪の下の種》
by Addionuke
| 2011-08-12 08:27
| キャンペーン最新ニュース
|
カテゴリ
全体 嘆願書を読む キャンペーン最新ニュース NEW! ほかの署名活動 ことの起こり 何、やってるの? 関連ニュース ギャラリー お奨めリンク ― 原発関係 お奨めリンク ― その他 お奨め図書 イタリア エネルギー事情 未分類 最新の記事
以前の記事
2016年 02月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 外部リンク
検索
タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||