![]() 全日本規模のキャンペーン「さよなら原発1000万人アクション」が、9月11日から19日までの期間に企画した「脱原発アクションウィーク」には、日本全国各地、そして海外のいくつかの場所で様々なイベントが予定されています。 イタリア発「さよなら原発くん」もそこに仲間入り。 9月16日(金)夜、フィレンツェ郊外のバーニョ・ア・リーポリの市立劇場で開かれるシンポジウム “2011年3月11日”東日本大震災シンポジウム:地震、津波、フクシマ のなかで、署名キャンペーンの報告を行ないます。 ![]() フィレンツェのイベント詳細 ▲
by Addionuke
| 2011-09-11 10:02
| キャンペーン最新ニュース
▲
by Addionuke
| 2011-09-02 19:34
| キャンペーン最新ニュース
★4.メルマガ読者から
イ ヨーロッパからも脱原発の声を! 欧州在住日本人から、日本政府に嘆願書を提出します。 6月に国民投票で「脱原発」を決めたイタリアで邦人有志が日本政府に「脱原 発」政策の実現を求める公開嘆願書を用意し、署名を集めています。 ヨーロッパに住むお知り合いがある方、広報にご協力を! ![]() つづきを読む ▲
by Addionuke
| 2011-08-29 20:39
| キャンペーン最新ニュース
だれに伝えてくれるの? と、訊きたくなるのは、私だけでしょうか。
(送信日時は、8月29日日本時間午前8時33分) 首相官邸HP発信専用" hentou@kantei.go.jp から 「ご意見等を受領し、拝見しました。 首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当」 とのメールが2通、資料センターに届きました。 2通なのは、首相官邸のHPからだと、添付は不可、最大2000字までしか 意見が言えないので、2回に分けて嘆願書を送ったためです。 何はともあれ、 「あなたのメールは、XX月XX日X時に***@***のPCに表示されました。 これは、受取人がそれを読んだこと、まして内容を理解したことを保証するものでは ありません」 という受け取り証明でなかっただけ、喜ぶべきかもしれません。 資料センター《雪の下の種》 記 ▲
by Addionuke
| 2011-08-29 01:33
| キャンペーン最新ニュース
本日、民主党代表選の公示がなされるのを待って、海江田、前原、野田、鹿野議員へメールで、以下のメッセージを送りました。(馬淵議員はメールが不明なのでファックスで試みましたが、受信は不可、HPに連絡先を教えてくれるよう書きこみましたが、返事無し)
件名: 次期首相に ぜひお願いします:在イタリア日本人有志81名より *****衆議院議員 殿 前略御免下さい。 イタリアの資料センター《雪の下の種》です。 昨日(26日)、首相官邸宛てに届けた嘆願書を送らせて頂きます。 イタリアおよび近隣諸国在住の日本人有志81名が、たとえ首相が変わろうとも、そして、どなたがその地位につこうとも、着実に実現していただきたい切実な願いを込めて賛同署名した嘆願書です。 民主党代表選挙におけるご健闘をお祈りしつつ、ご一読よろしくお願い申し上げます。 《資料センター《雪の下の種》 Centro di documentazione "Semi sotto la neve" 嘆願書に添えた手紙 ▲
by Addionuke
| 2011-08-27 08:31
| キャンペーン最新ニュース
日本時間今朝9時に、都内から「新特急郵便」の「書留」で
発送して頂いたとの報告を受けました。(ありがとうございます!) 今、確認したところ、2時半過ぎにちゃんと届いているようです。 http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?reqCodeNo1=212001437362&searchKind=S002&locale=ja ひとまず、これは一件落着。 次は、民主党代表選に立候補を宣言した人たちに送ります。 ▲
by Addionuke
| 2011-08-26 10:47
| キャンペーン最新ニュース
午前11時、やはり心配なので、首相官邸に電話で
受信確認。 ところが、返って来た返事は、 「たしかにその番号はファックス番号ですが、現在は、 機械を取り外してあるので、受信はされていません」 「えっ?! そんな・・・。では、どうすれば、受け取って 頂けるのですか?お送りしたのは、81人分の 賛同署名を添えた嘆願書なのですが。」 「そうですね、首相官邸のHPからメールを送るか、 郵送していただくか、ですね。」 慌てて東京の仲間に連絡をとり、郵送の手立てをしました。 次いで、嘆願書を添付したメールを菅首相の プライベート・アドレス(?)に送信。 首相官邸のHP(字数制限あり、添付不可)から、 2回に分けて送信(但し、署名リストは割愛) 明朝一で、都内から受け取り確認の出来る方法で 郵送してもらうことになりました。 ▲
by Addionuke
| 2011-08-25 15:43
| キャンペーン最新ニュース
内閣総理大臣 菅 直人 様、
前略御免下さい。イタリアの資料センター《雪の下の種》です。 本日(25日)早朝、首相官邸(03-3581-3883)宛てに ファックス6ページをお送りしましたが、午後、電話(03-3581-0101)に 確認をしたところ、ファックス受信は取りやめたので届いていないと の返事が返ってきました。 明朝、東京にいる仲間(署名者の一人)から郵送してもらいますが、 一刻を急ぐので、このアドレスにファックスでお送りした書類をそっくり そのまま送信させて頂きます。 よろしくお願い致します。 資料センター主宰 嘆願書署名呼びかけ人 齋藤ゆかり *,**,**,**,**,**,**,**,**,**,* 《資料センター《雪の下の種》 Centro di documentazione " Semi sotto la neve" Pisa Italia sito: www.semisottolaneve.org email: info@semisottolaneve.org **,,**,**,,**,**,,**,**,,**,**,,** ファックス送付状、嘆願書添付の手紙、嘆願書、計5ページ添付 ▲
by Addionuke
| 2011-08-25 14:46
| キャンペーン最新ニュース
今、首相官邸に嘆願書 ― 送付状、添付の手紙、嘆願書及び8月8日までに集まった81名の署名(氏名&居住都市名) ― 全6ページをファックスで送付しました。
しかし、内閣官房(03-3581-5061)は番号が受け付けられない状態になっていたため、断念せざるを得ませんでした。 明朝、もう一度試してみます。 資料センター《雪の下の種》 嘆願書に添えた手紙 ▲
by Addionuke
| 2011-08-25 00:20
| キャンペーン最新ニュース
25日の首相官邸・内閣官房宛て嘆願書のファックス送付、27日の民主党代表選立候補者あての送付について、以下のメディアにプレスリリースで予告しました。
東京新聞 outou1@tokyo-np.co.jp 毎日新聞 jikenjiko@mainichi.co.jp アエラ aera@asahi.com 週刊朝日 wa@asahi.com 共同通信 47news@pnjp.jp 長崎新聞 houdou@nagasaki-np.co.jp 朝日新聞大阪本社 o-syakai5@asahi.com 朝日新聞東京本社 shakaibu@asahi.com 読売新聞 shakai@yomiuri.com 信濃毎日新聞 shakai@shinmai.co.jp 沖縄タイムズ henshu@okinawatimes.co.jp 他に、NHK、朝日新聞、中国新聞には、親友の個人的ルートで注意を喚起してもらってあります。 また、「週刊金曜日」の来週号の「金曜アンテナ」欄にも記事が載るはずです。 イタリア向けメディアについては、現在準備中。 プレスリリース ▲
by Addionuke
| 2011-08-24 12:31
| キャンペーン最新ニュース
|
カテゴリ
全体 嘆願書を読む キャンペーン最新ニュース NEW! ほかの署名活動 ことの起こり 何、やってるの? 関連ニュース ギャラリー お奨めリンク ― 原発関係 お奨めリンク ― その他 お奨め図書 イタリア エネルギー事情 未分類 最新の記事
以前の記事
2016年 02月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 外部リンク
検索
タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||